さくらのVPS(v3) 2G IK01とVPS(v3) SSD 2G IK01に環境設定

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

因みにSSDプランを利用するのは初めてなのですが、書き込み、読み込みが7倍高速という事なので取り敢えずDBサーバにする予定です!

ではまずWebサーバにするVPS(v3) 2G IK01の環境設定開始。

初期状態なのでrootでログイン後運用ユーザ作成

useradd ユーザ名
passwd  ユーザ名
パスワード入力

sudo権限を与える。

visudoコマンドでrootの設定の下辺りに追記します。

ユーザ名 ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL

suコマンドでユーザ変更して確認

su - ユーザ名

rootになれるユーザを管理者のみにする

usermod -G wheel ユーザ名
vim /etc/pam.d/su
auth  required   pam_wheel.so use_uid

次にyumのアップデート

yum upgrade

※確認が面倒臭ければ下記で飛ばしてもOK

yum -y upgrade

次にSSHログイン関連設定

# バックアップ
cp /etc/ssh/sshd_config /etc/ssh/sshd_config.org
vim /etc/ssh/sshd_config

変更箇所

# SSHログイン用ポート変更
Port 変更したいポート番号

# rootでのログインを禁止
PermitRootLogin no

# パスワードなしでのログインを禁止
# ※後々に秘密鍵でのログインに変更した方がセキュリティ的に良い。
PermitEmptyPasswords no

SSHの再起動

/etc/rc.d/init.d/sshd restart

ファイアーウォールを構築する

# iptablesの編集
# ※iptablesがなければ作成
sudo vim /etc/sysconfig/iptables

# ここから下は設定値です
*filter
:INPUT ACCEPT [0:0]
:FORWARD ACCEPT [0:0]
:OUTPUT ACCEPT [0:0]
:RH-Firewall-1-INPUT - [0:0]

-A INPUT -j RH-Firewall-1-INPUT
-A FORWARD -j RH-Firewall-1-INPUT
-A RH-Firewall-1-INPUT -i lo -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -p icmp --icmp-type any -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -p 50 -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -p 51 -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -p udp --dport 5353 -d 224.0.0.251 -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -p udp -m udp --dport 631 -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -p tcp -m tcp --dport 631 -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT

# SSH, HTTP
-A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport SSH用ポート番号 -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 80 -j ACCEPT

-A RH-Firewall-1-INPUT -j REJECT --reject-with icmp-host-prohibited

COMMIT

# iptables再起動
/etc/rc.d/init.d/iptables restart

利用されていないデーモンを終了

sudo /sbin/chkconfig auditd off
sudo /sbin/chkconfig haldaemon off
sudo /sbin/chkconfig lvm2-monitor off
sudo /sbin/chkconfig mdmonitor off
sudo /sbin/chkconfig messagebus off
sudo /sbin/chkconfig netfs off
sudo /sbin/chkconfig restorecond off
sudo /sbin/chkconfig smartd off

CentOS の環境を日本語に設定

vim /etc/sysconfig/i18n
LANG="ja_JP.UTF-8"
SYSFONT="latarcyrheb-sun16"

# 一旦サーバに設定を反映させる為に再起動
reboot

これからは先程作成した運用ユーザでログインして作業する為 sudo コマンドが必要
Apache をインストール・設定する

sudo yum install httpd
sudo /etc/rc.d/init.d/httpd start
sudo /sbin/chkconfig httpd on #自動起動
# バックアップ
sudo cp /etc/httpd/conf/httpd.conf /etc/httpd/conf/httpd.conf.org
# 編集
sudo vim /etc/httpd/conf/httpd.conf
- ServerTokens OS
+ ServerTokens Prod

- ServerSignature On
+ ServerSignature Of

- expose_php = On
+ expose_php = Off

- Options Indexes
+ Options

# バーチャルドメイン用の設定ファイル内で設定するのでコメントアウト
#Listen 80

バーチャルドメインの設定

sudo vim /etc/httpd/conf.d/vhosts.conf

PHPをインストール

sudo rpm -Uvh http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/5/x86_64/epel-release-5-4.noarch.rpm
sudo rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-5.rpm
sudo yum install --enablerepo=remi php php-pdo php-pear php-mysql php-xml

# phpの設定ファイル修正
sudo vim /etc/php.ini
# 下記は修正内容
date.timezone = 'Asia/Tokyo' //修正

# apacheの再起動
sudo /etc/rc.d/init.d/httpd restart

取り敢えずこれでWebサーバとして最低限は問題ないかなと思います。